姫路市のゴミの出し方をお調べでしょうか?
姫路市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。
そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。
そこで兵庫片付け110番では、姫路市のゴミ収集について、誰にでもわかりやすいようまとめました。
今回紹介した内容で姫路市の家庭ゴミの出し方、分別方法まで全てがわかります。
実際に姫路市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。
あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類・分別方法をお伝えします。
家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう姫路市でゴミの出し方がわからないということはことはありません。
ぜひ参考にしてみてください。
LINE登録期間限定キャンペーン中!】
姫路市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類
姫路市で出せるゴミは、「可燃ごみ」「ミックスペーパー」「空ビン類」「プラスチック製容器包装」「空カン類」「ペットボトル」「紙パック」「古紙類」「乾電池」「木製品類(旧姫路市域)」「金属複合製品類(旧姫路市域)」「プラスチック複合製品類(旧姫路市域)」「ふとん・ジュータン類(旧姫路市域、夢前町域、香寺町域及び安富町域)」「陶磁器類・飲料や食品が入っていた空ビン以外のガラス類(旧姫路市域)」「不燃ごみ(夢前町域、香寺町域及び安富町域)」です。
可燃ごみとは?
台所ごみ(野菜くず、茶殻、魚の骨、卵の殻、貝殻等)、靴、スリッパ、下駄、鞄、木くず、生花、使い捨てライター、カセットテープ、ビデオテープ、ぬいぐるみ、紙オムツ類、再生できない紙類(カーボン紙等)、CD、MD、DVD、プラスチックだけでできていて指定袋に入るもの等
可燃ごみの出し方
- 台所ごみは十分水切りして袋に入れて出してください。
- 使い捨てライターは中身を使い切ってから出してください。
- 紙オムツ類は汚物を処理してください。
- 生ごみの水切り、紙オムツ等の臭い封じや人に見られたくないものへの対応として、必要な範囲でレジなどの袋を指定袋の内袋として使用していただいても結構です。
- 必ず可燃ごみ専用指定袋に入れて出してください。可燃ごみ専用指定袋以外で出されたものは収集しません。
- 収集日当日の午前8時(夜間収集地域は午後10時)までに町内の指定された可燃ごみステーションへ出してください。
ミックスペーパーとは?
その他紙製容器包装識別マークがついたものを含む再生できる紙全般は、ミックスペーパーとして扱われています。
包装紙類(デパートの包装紙など)、紙袋類(割りばし袋など)、紙箱類(菓子の空箱など)、紙缶類(菓子の筒型紙缶など)、台紙類(ワイシャツの台紙など)、容器包装以外の再生できる紙類(ノート、コピー用紙、名刺、チケット、写真、封筒、メモ用紙、手帳、はがき、折り紙など)
ミックスペーパーの出し方
- ダンボールおよび紙パックを除くその他紙製容器包装識別マークがついたものを含む紙全般を出してください。ただし、新聞紙、雑誌類、ダンボール、紙パックは、今までどおり集団回収の日や粗大ごみの日に出してください。
- 中身を使い切ってください。
- 容器包装が汚れていると再生できません。食品など内容物が付着したものは可燃ごみに出してください。
- 複合素材の容器包装は、分けてください。
- 家庭にある紙袋又はミックスペーパー推奨袋で出してください。なお、推奨袋で可燃ごみは出せません。
- 雨の強い日は紙袋が破れて散乱するおそれがあるので、できれば次の排出日に出してください。(なお、出されたものは必ず回収します。)
- ミックスペーパーとプラスチック製容器包装を同時に出す場合は、できるだけ分けて置いてください。
- 収集日当日の午前8時(夜間収集地域は午後10時)までに町内可燃ごみステーションへ出してください。
- 新聞の折込ちらしは、新聞と一緒に粗大ごみの日か集団回収の日に出してください。
- 保管場所にゆとりがあるなら、次回の収集時まで保管していただきたいのですが、雨や雪の日でも必ず収集します。
- 請求書や領収書などの個人情報が記載されているもので気になるものは小さく破いたり、内袋を使用するなどして、可燃ごみとして出していただくこともできます。
- シュレッダー等により細かくなった紙はリサイクルの際に支障が出るおそれがあるので、可燃ごみとして出してください。ミックスペーパーとして出す紙は名刺サイズ以上の大きさのものになります。
- 新聞紙、ダンボール、雑誌類、紙パックは粗大ごみの日などに出していただくので、ミックスペーパーの日には出していただけません。
空ビン類とは?
「空ビン類」には、飲料や食品が入っていたビンのみを出してください。
空ビン類の出し方
- 「無色」、「茶色」、「その他の色」の3種類に分けてください。
- 王冠、キャップ、ワインのコルクなどの異物を取り除き、中をすすいで乾かしてください。
- 粗大ごみステーションの回収容器に出すときは、ビニール袋から出して、ビンだけ入れてください。
- 耐熱ガラス製の鍋のふた、哺乳ビン、電子レンジ用の食器などやクリスタルガラス製のコップ、皿、花瓶、灰皿、化粧ビンや茶碗などの陶磁器は、成分が異なるため、「空ビン類」へは出せません。
空ビン以外は、「陶磁器・ガラス類」(家島町域は「大型ごみ等」、夢前町域、香寺町域及び安富町域は「不燃ごみ」)へ出してください。 - ガラス製品をビンと一緒に出さないでください。鍋のふたや電子レンジ用の食器などに使われている耐熱ガラスの素材は、ガラスビンとはまったく異なります。混ざったままリサイクルされると、新しいビンをつくることができませんので、「陶磁器・ガラス類」(家島町域は「大型ごみ等」、夢前町域、香寺町域及び安富町域は「不燃ごみ」)へ出してください。
プラスチック製容器包装とは?
その他プラスチック製容器包装識別マークがついたものは、プラスチック製容器包装として扱われています。
袋類(商品の袋やレジ袋など)・トレイ類(果物のトレイなど)・ふた類(ペットボトルのふたなど)・ボトル類(シャンプーの容器など)・パック類(たまごパックなど)・ネット類(みかんのネットなど)・ラップ類(生鮮食品のラップなど)・緩衝材類(発泡スチロールなど)
プラスチック製容器包装の出し方
- 容器包装リサイクル法に定めるペットボトルを除くその他プラスチック製容器包装識別マークがついたものだけを出してください。商品そのもののプラスチック用品は週1回のプラスチック製容器包装としては出せません。大きなものは月2回の粗大ごみの「プラスチック複合製品類」(家島町域は「大型ごみ等」、夢前町域、香寺町及び安富町域は「大型ごみ」)として、小さいものは週2回の可燃ごみとして出してください。
- 中身を使い切ってください。
- 容器包装が汚れていると再生できません。食品など内容物が付着したものは分別時に簡単に洗っていただくか、取れない場合は可燃ごみに出してください。
- 複合素材の容器包装は、分けて出してください。
- プラスチック製容器包装専用指定袋で出してください。
- 風の強い日は袋が飛散するおそれがあるので、できれば次の排出日に出してください。(なお、出されたものは必ず回収します。)
- 収集日当日の午前8時まで(夜間収集地域は午後10時まで)に町内可燃ごみステーションへ出してください。
- PP、PE等はポリプロピレン、ポリエチレン等のプラスチックの材質をあらわしており、PP、PE等は気にしていただかなくて結構です。その他プラスチック製容器包装識別マークがついた容器と包装のみを分別してください。
- その他プラスチック製容器包装識別マークがついていないもの、識別マークが欠けて分からないものは、袋に入るものは可燃ごみで、袋に入らないものは粗大ごみで出してください。
- 発泡スチロールで袋に入るものはプラスチック製容器包装で、袋に入らないものは、月2回の粗大ごみの「プラスチック複合製品類」(家島町域は「大型ごみ等」、夢前町域、香寺町及び安富町域は「大型ごみ」)として出してください。
空カン類とは?
飲料が入っていたアルミ缶・スチール缶、一斗缶、お菓子の缶、入浴剤の缶、スプレー缶やカートリッジ式ガスボンベ缶等、20リットル以下の空カン類
空カン類の出し方
- 水ですすいで乾かしてください。(小さなごみは取り除く)
- スプレー缶、カートリッジ式ガスボンベ缶は使い切ってから穴を開けてください。
- 粗大ごみステーションの回収容器に出すときは、ビニール袋などから出して、缶だけを入れてください。
ペットボトルとは?
飲料・みりん・しょうゆ等に使われたペットボトルは、ペットボトルとして扱われています。
(ペットボトルには、ラベル部分や底の部分にペットボトル識別マークが表示してあります。)
ペットボトルの出し方
- 中に入った異物、キャップ、ラベルを取り除き、水でよくすすいで乾かしてください。キャップ、ラベルは容器包装識別マークに基づき排出してください。
- できるだけ容積が少なくなるように足で踏みつぶしてください。
紙パックとは?
飲料や食品が入っていた500ml以上のもので内側が茶色のものやアルミが貼っていないものは、紙パックとして扱われています。
牛乳、ジュース、コーヒー、お茶、お酒などの紙パック
紙パックの出し方
- 紙パックの内側が茶色のものやアルミが貼ってあるもの、500ml未満のものは「可燃ごみ」へ出してください。
- 水でよくすすいでください。
- 切り開いて乾かしてください。
- 粗大ごみステーションの回収容器に出すときは、ビニール袋などから出して、紙パックだけを入れてください。
- お酒の紙パックなどで内側に銀色のアルミが貼り合わせてあるもの、かびや汚れのひどいものは再生できませんので、「可燃ごみ」へ出してください。また、プラスチックの注ぎ口などははずしてください。
古紙類とは?
新聞紙・ダンボール・雑誌類は、古紙類として扱われています。
新聞紙、折込ちらし、週刊誌、漫画本、専門誌、単行本、百科事典、教科書、ダンボール
古紙類の出し方
- 新聞紙、雑誌類、ダンボールに分け、十文字にひもで束ねてください。
- 折込ちらしは新聞紙と合わせて出してください。
- 集団回収を実施している地区は、集団回収にご協力ください。
- 集団回収を実施していない地区は、粗大ごみの日に出してください。
- ただし、以下の再生が難しい紙などは混ぜないで、「可燃ごみ」へ出してください。
ビニールコート紙、油紙、感熱紙、裏カーボン、ノーカーボン紙、防水加工紙など - 金属製やプラスチック製のクリップ類、粘着テープなどの異物は取り除いてください。
乾電池とは?
マンガン電池、アルカリ電池など
乾電池の出し方
- 粗大ごみステーションで月2回収集。
回収容器(赤色)に出すときは、ビニール袋などから出して入れてください。 - ボタン電池・小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)は、可燃ごみ及び粗大ごみには出せません。
販売店に設置してある「ボタン電池回収缶」に入れてください。
木製品類(旧姫路市域)とは?
木製製品(机、イス、ベッド、タンスなど)、木切れ、木箱、ふすま、よしず、木を主体とした複合製品
木製品類の出し方
- できるだけこわして、束ねて出してください。
- 50kg以上の重量物はエコパークあぼしへ持込みするか、一般廃棄物処理(収集運搬)業者に依頼してください。
- 木くずは長さ2m以下、直径20cm以下に切断してください。
- 竹、笹、よしずは、長さ80cm以下に切断してください。
金属複合製品類とは?(旧姫路市域)
自転車、スチール製品、金網類、長尺金物、金属門扉、アイロン、ミシン、扇風機、ストーブ(油や電池を抜いて)、金属を主体とした複合製品等
金属複合製品類の出し方
- できるだけばらして、選別して出してください。
- 50キログラム以上の重量物はエコパークあぼしへ持込みするか、一般廃棄物処理(収集運搬)業者に依頼してください。
- 乗り捨てなどで所有者が分からない自転車は必ず警察に届出してください。
プラスチック複合製品類とは?(旧姫路市域)
プラスチック製のパイプ、ホース、ヘルメット、プラスチックを主体とした複合製品、照明器具(蛍光灯・電球・グロー球等を含む)
プラスチック複合製品類の出し方
- できるだけばらして、選別して束ねて出してください。
- 50kg以上の重量物はエコパークあぼしに持込みするか、一般廃棄物処理(収集運搬)業者に依頼してください。
- プラスチックだけで出来た製品のうち、袋に入るものは「可燃ごみ」へ出してください。
ふとん・ジュータン類とは?(旧姫路市域、夢前町域、香寺町域及び安富町域)
ふとん・ジュータン類・布類・衣類は、ふとん・ジュータン類として扱われています。
ふとん、ジュータン、敷物、マットレス(スプリング入りを除く)、毛布、ホットカーペット、座布団、クッション、スーツ、セーター、ジャケット、Tシャツ、ジーンズ、ブラウス、スカート、タオル、和服、ジャージ、作業服、制服等
ふとん・ジュータン類の出し方
- 中身の見える袋に入れるか丈夫なひもでしっかり結んでください。
- 布類・衣類に汚れが目立つ場合は、きれいにして出してください。
- 布類・衣類を地元で売却している場合は、地元の指示に従ってください。なお、地元売却できない布類・衣類は、「ふとん・ジュータン類」へ出してください。
- スプリング入りマットレスは、金属部品が内包されていますので、旧姫路市域においては「金属複合製品類」、夢前町域、香寺町域及び安富においては「大型ごみ」へ出してください。
陶磁器類・飲料や食品が入っていた空ビン以外のガラス類とは?(旧姫路市域)
鏡、植木鉢、ペット用砂、茶碗、園芸土砂、耐熱ガラス、板ガラス、乳白色ガラス(化粧品など)、ガラスコップなど
陶磁器類・飲料や食品が入っていた空ビン以外のガラス類の出し方
- 丈夫な袋に入れて出してください。
- 可燃物は「可燃ごみ」に出してください。
- ペット用砂は汚物を処理して出してください。
不燃ごみとは?(夢前町域、香寺町域及び安富町域)
金属製品類、電化製品、陶器類で概ね50センチメートル以下のごみは不燃ごみとして扱われています。
茶碗、花瓶、灰皿、鍋、フライパン、ハンガー、電子レンジ、アイロン、プリンターなど
不燃ごみの出し方
- 中身の見えやすい袋に入れて出してください。(安富町域は「安富町もえないごみ専用指定袋」も使えます。)
- 危険物(刃物類・ガラス類・蛍光灯・電球)は、「危険物専用のカゴ」に入れてください。ただし、陶器類は、割れていても不燃ごみに出してください。
- 刃先や割れたものは厚紙や新聞紙等で包み「キケン」と書いて、中身の見えやすい袋に入れて、「危険物専用のカゴ」に出してください。
粗大ごみはどうする?
姫路市の粗大ごみとは?
夢前町域及び香寺町域
タンス、大きな発泡スチロール、マッサージ機、物干し竿、自転車、ストーブ、木材、スプリング入りマットレスなど
可燃性:幅140センチメートル×高90センチメートル×長200センチメートル以下
不燃性:幅90センチメートル×高90センチメートル×長180センチメートル以下
廃木材:太10センチメートル×長200センチメートル以下
安富町域
タンス、大きな発泡スチロール、マッサージ機、物干し竿、自転車、ストーブ、木材(長2メートル以下、太さ10センチメートル以下)など
幅100センチメートル×長150センチメートル×奥行き300センチメートル以下
家島町域
金属類(小型家電、軽量の金属製品、傘等)、可燃性木製品類(小さく分解したもの)、衣類・布類等、陶磁器類、窓ガラス、コップ、蛍光灯、電球、薬品ビン・化粧ビン等
粗大ごみの出し方
粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。
LINE登録期間限定キャンペーン中!】
困ったときのお問い合わせ先
あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。
リサイクル課
電話 | 079-221-2404 |
---|---|
所在地 | 〒670-8501 姫路市安田4丁目1番地 本庁舎東館3階 |
開庁時間 | 月曜日から金曜日の午前8時35分から午後5時20分まで (土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日までは閉庁) |
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
最後に
姫路市のゴミ収集についてお分かりいただけたでしょうか?
情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。
片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。
もし、自治体でゴミ出しが難しいと感じられましたら、お気軽に片付け110番までお問い合わせください。
さまざまな不用品をスピーディーに回収させていただきます!
1.ごみ収集日、空欄の地域の情報はどこにあるのか分からないです。
2.各種ゴミの分類定義は情報量が非常に多いため、非表示にしてほしいです。
3.地域別の情報を探すのが手間な為、可能ならユーザーが自身の地域を入力することで、その地域の情報を提示してくれると助かります。
お問い合わせありがとうございます。
現在ページ編集中につき、わかりにくく申し訳ございません。
地区別のゴミ収集日及び地域別のわかりやすい情報確認は、姫路市公式ホームページ「クリーンカレンダー」を以下のURLよりご確認ください。
http://www.city.himeji.lg.jp/s40/2212404/_2476/_21975/_39103.html
あいうえお順で地区の情報が確認できますので、お困りごとが解決するか思います。
また頂きました貴重なご意見を参考に今後のページ作成編集作業に活かして参ります。
この度はお問い合わせありがとうございました。
水筒、魔法瓶型スープジャーは何ゴミで、粗大ゴミなど、どこに捨てたらいいですか?
姫路市
匿名希望さま
お問い合わせありがとうございます。
地区のゴミ出しの方法につきましては、姫路市市役所にお電話にてお問い合わせ頂けますと幸いです。
弊社での回収をご希望の場合は、0120-538-902までお電話下さいませ。
よろしくお願いいたします
片付け110番